MULTIPLE INTERSECTIONS +

旧「ラジコンカーと過ごす日々」の引越先だけど、ラジコンだけじゃないよ。色々やるよ。

さて、前回購入したM03フルベアリングセットを装備することにします。



◆さーて気合入れて・・・


XBシリーズなので、初めから完成している為、組み立てのプロセスが分からないところもあり、若干手探りです。ちなみに、付属のマニュアルがあるので大体分かるのですが、結構ナイトロサンダーの分解が大変だったこともあり、少々気合を入れなければ・・・



◆パカーっと。ちなみにモーターを止めているネジも外さないと開きません。


と、思ったらあっさりギアボックスの分解まで辿り着きましたよ。中を開けると、もーグリスでベタベタです。なんか昔、ホーネットを組み立てた時を思い出しました。


パーツ構成ですが、850番が2個(ギアボックス内のみ:マニュアルのM33と交換)、1150番が12個(ギアボックス内4個、足回り8個:マニュアルのM32と交換)、中空シャフト2本(ギアボックス内:マニュアルのそれぞれM12、M13と交換)という感じです。ベアリングは前述の対応パーツである標準のプラベアリングと当然交換ですが、中空シャフトについては、「中空じゃないシャフト←この表現どうにかならんか」と交換します。こういった部分の重量というのも重要なんでしょうね。



◆うーん、あっさり完了してしまった。


なんか拍子抜けな感じがしますが、作業自体は約1時間程で終了です。それ程難しい訳ではないので、XBシリーズを買われた方は、今回のフルベアリング等の是非オプションパーツ交換等にチャレンジしてみてください。


自分でやって気が付いた、特にナイトロサンダーと違うところは、やはりエンジンカーの場合構造が相当頑丈に出来ていることもあり、分解が大変であることに対し(バギーだからということもありますが)、Mシャーシ自体小さく、軽いことから、工作中の取り回しが非常に楽ですね。あ、でも今になったから思うのですが、最初にエンジンカーってキツイかもしれませんね(笑)。ここまでやっといて、何を今更って感じですが・・・


さて、走行ですが、週末ですね。こりゃ。あ、でも電飾すれば夜でも遊べる!?それはもう少し先ということで。一応バッテリー繋いで、空で動かした感触は、なんか突っ掛かりが取れたような感じがしました。次は、ベアリング有り、無しの走行フィーリングでも書こうかと思います。