MULTIPLE INTERSECTIONS +

旧「ラジコンカーと過ごす日々」の引越先だけど、ラジコンだけじゃないよ。色々やるよ。

夕暮れ時を攻めてきました!


まだ夕日が明るいですけど・・・。「夜ラジブラボーズ番外地」を名乗れないや・・・



◆電飾向けという状態じゃないですねぇ・・・


とはいえ暗くなる時のスピードは凄いものがありますので、刻々と日が沈むのを見ながら電飾が映える時間まで待つこと十数分、エンジンを始動。寺爺さんと合流して撮影開始。


この走行の為にデジカメのムービー機能とYouTubeが存在するんです!なんて(笑)


http://jp.youtube.com/watch?v=lOIfZL4Y0vs:MOVIE


これまでは部屋の中でしか点灯させたことが無く、今回が電飾初走行。「http://www.orekou.com/」でkankiさんの作った電飾ボディ搭載マシンの走行写真とかこれまで見てましたから効果は疑いようが無いんですけど、実際に自分のマシンに搭載されて走行している様を見ると、いや、これは凄い。


http://jp.youtube.com/watch?v=Op3k9dbqB30:MOVIE


とにかく明るいくて視認性が良いだけでなく、青色LEDのヘッドライトというのは非常にカッコ良いですよ!しかもパッシングのパターンも複数がランダムで選択されることから、前回のエントリに書きました通り、走行させているだけでも全然飽きません。現実的にはGPで夜ラジというのは厳しいですけど、冬の早朝や夕暮れ時の走行というのは良くある場面ですので、そうした時の存在感はより一層際立ちます。これからの季節は楽しみ!


http://jp.youtube.com/watch?v=7NUkcuLTJGQ:MOVIE


今回走行させた場所が、まだ回りに少々人がいたこともあり、若干狭い範囲での走行でしたが、フルスロットル時のパッシングが甘めに設定されているので、それでも結構楽しめたのが印象的です。また、テールランプも非常に良く光ることから、暗くなってもマシンがどの方向向いているか分かり易いというのもメリットですね。これなら遠くまで走らせた時にマシンの方向が分からずに悩むこともないでしょう。


ただ一点、気が付いたことが。少々遠くまで走らせるとフェイルセーフが働いてマシンが動かなくなることが何回かありました。LEDで受信用電源を使用しているからと推測してますが、明らかに電源が不足している挙動が見受けられます。単三ニッケル水素(1.2V)×4本、4.8Vでは少々心もとないのかもしれません。ちなみにプロポごと近づくと動き出します。うーん・・・


http://jp.youtube.com/watch?v=AuQSdiZ_QAk:MOVIE
◆フェイルセーフ?13〜14秒あたりで「ノーコン?」


単三ニッケル水素5本と単三用のシャンテを購入して俵型の受信用電池でも作れば解決するかもしれませんね。また、LEDについては別電源にする等も手段としてはアリだと思います。これはこれで次の課題ですな。


しかし、電飾で走行というのは本当に楽しいですよ!それもGPでモントラでなんてあまり見ませんし、なかなか出来る体験では無いです。このカテゴリー故にボディにここまで力を入れると破損等のリスクもあり、労力に対して結果が報われないこともあるかもしれませんが、青い光を放ちながら走行するTNXは素晴らしいものがあります。



次の休みはもっと積極的に走行させたいですね〜。まずは電源の問題を何とかせねばなりませんので、今週中にでもちょっとラジコン屋さんに行って何か調達してきます!