MULTIPLE INTERSECTIONS +

旧「ラジコンカーと過ごす日々」の引越先だけど、ラジコンだけじゃないよ。色々やるよ。

工作

朝ラジで電飾TNXがデビューした訳ですが、自分では流石にムービーや写真の撮影はやりきれません・・・(そりゃそうだ) と、いうことで朝ラジの参加者の方々から頂いた写真を掲載して、「俺の工作」とのコラボレーション企画である「TNX電飾ボディへの道」はこ…

前回の電波障害(フェイルセーフ)について思い立つことがありましたので、ちょっと手を入れてから夕暮れに1タンク走行してきました。 思い立ったことというのは、今回の原因は自分で作り出してしまったということに気が付いたのでした。kankiさんすみません…

夕暮れに走行してきました。 受信機用電池を変え、念には念を入れて送信機用の電池もリニューアル。3PK用の電池ボックスを購入し、中身はエネループを投入。これまで標準のニッカド電池でしたけど、ニッケル水素のパワーと容量、エネループの低放電性はプロ…

受信機用充電池を調達してきました。 5セルの俵型です。色々と迷いましたが京商のものがニッケル水素で容量が1400mAh、かつ値段も安かった(2千円台前半)というのもありますが、BECコネクタと普通のサーボコネクタが両方付いていることも理由です。 TNX5.2R…

夕暮れ時を攻めてきました! まだ夕日が明るいですけど・・・。「夜ラジブラボーズ番外地」を名乗れないや・・・ ◆電飾向けという状態じゃないですねぇ・・・ とはいえ暗くなる時のスピードは凄いものがありますので、刻々と日が沈むのを見ながら電飾が映える時間まで…

kankiさんから新しい電飾プログラムを焼いたPICが届きました。 こういう時はICソケットにしておいて良かったなぁとおもいつつ、一緒に回路の改良版についても記載いただきました。書き添えて頂いた通りに配線を直すと、LEDが明るくなるとのこと・・・シューグー…

電飾ボディも完成したところだし、そろそろ走行・・・という訳にはいきません。まずは補強です、補強。ここまで手を掛けたのに一発でグシャっとなってもいけません。気持ちを抑えつつシューグーと格闘します。 ここで参考にするのは、最初に使用したボディです…

ついにボディが完成しました! これまでリフレクターの搭載部分が歯抜けでちょっと間抜けだったボディにリフレクターとLEDを装着して発光させると、なんというか「締まり」が感じられますね。また、「目」の形を自分の好みに作ったことから、ノーマルの色違…

ようやく配線が全て終わりました。 先にリフレクタに接着してみました。LEDの固定はゼリー状の瞬間接着剤を使用し、点灯する方向を調整、その後にシューグーをネリネリと着けて完了。 今回の回路は3PKの3chを使用するのですが、kankiさんがPICに焼いたプログ…

半田付けを続行。 PICへの直接の半田付けは躊躇するところだったのですが、kankiさんからのアドバイスでICソケットを使う話を頂きました。まあ、半田付けは得意ではないので、PICにダメージを与えてしまうのは避けたいとも思ってましたし、そんな訳で早速調…

すみません、暫く間を空けてしまいました。仕事が忙しくなると多少時間がある時があっても趣味に手が付かなくなってしまう… その間、毎月購入しているラジコン雑誌を買い忘れるわ、なんだかホットショットは発売されているわ(そして購入した人も・・・)、ちょ…

ボディの塗装が終わりました! 「サテンシルバーアルマイト」を使用した位で、結局ノーマルなんですけどね。ボディについては結構悩んでたんですけど、TNXのクリアボディを使用するんであれば、ノーマルを超えるものを…と思ったんですが、なかなかアイディア…

リフレクターはやはりリフレクターらしく光って欲しい…という親心(?)もあり、通常のメタル塗料もいいけど、ここはひとつ使ったことの無いものを…ということで 「アルクラッドII クローム」の登場です。こんなんで1,500円近くします。高い! この塗料は航空…

もう少しムラができないようにならないか、継続してチャレンジ中。 まず、推論というか考察してみる。薄くなる原因としては、素材を溶かす時の熱ムラが原因の一つかと思われますが、もう一つ、バキューム時に素材が引っ張られすぎることも原因ではないかと考…

さてさて、ようやくバキュームの実践編に入ります。 まずは、桃象のサイズに合わせてプラ板を切り抜きます。そのままのサイズを取ろうとすると、相当の部分が無駄になりますので、タミヤ製のプラ板の場合はまず半分の大きさに切り取り、その上で桃象のサイズ…

すみません、仕事が忙しくて間が空いてしまいました。 さてさて、このピンクの象みたいなものですが、名前を「桃象」といいます…って、これが市販のバキュームフォーマーの「桃象(http://www.work-web.co.jp/workseihin/c_work10.html)」」です。バキューム…

「俺の工作(http://www.orekou.com/)」のkankiさんからのお届けモノです。 今回の企画で使用するpicとLED、オマケで作成頂いた裏張りステッカーと一緒に、実際お使いのレクサスSC430、NSX2005用のリフレクタ(京商製ボディ用)をサンプルとして頂きました。…

さて、硬化したリフレクタの型ですが、ライト部分の加工に入ろうかと思います。 バキュームの性質上、窪みについては空気を通して作るものになりますので、LEDが入ることだけではなく、空気の抜け穴として加工する必要があります。まずは車のライトをイメー…

型取りの途中経過を。 縮んではいないような雰囲気もあり、えいっ!と剥がしてみる。やはり接地面は半生状態で、若干メクレてしまったような感じもしますが、原型を保てない程駄目ではないので、剥がしたままで換装させてみます。なんだか思ったより上手く行…

TNX5.2R付属のボディがボコボコになってきたこともあり、ニューボディを作成すべく、未塗装のポリカボディをカスタマーサービスに注文しました。色を何にしようかとか考えている中で、この手のモントラでの電飾はあまり聞かないような気もしたので、TNX5.2R…

朝ラジ前に実施してましたが、少々遅れて掲載。半田は得意ではないのですが、少しの改善で快適な状況になるので、久しぶりに半田ゴテを握るワタクシ。 ◆任意で取り外し出来るので楽チンです。 ダークインパクトに搭載しているモーターとアンプの間のコネクタ…

以前から実施したいと考えてましたホイール染色やります!赤だと元(ナイトロサンダー)のままですし、白だと味気ないですし、これでアバンテっぽくなるかな? 材料 ・染料 ・白いホイール 道具 ・鍋(料理用とは別で用意した方が良いでしょう) ・割り箸(…

ということで、こんな感じでできました。まあ、「アバンテ風NDF-01」といった感じ。 ◆雰囲気は出てるかな? 今回は自作ステッカーと共にカッティングシートを用意しました。シルバーのシートはヘアライン加工されているもので、表面の模様からスピードが出そ…

今回は自分でステッカーを作成してみようと思い、色々と準備してみました。 ◆パソコン屋さんで売っていたりします。 まずはインクジェットプリンタ用のフィルムラベルを用意しました。ここに絵柄を印刷してハサミで切り落とします。この元データですが、これ…