MULTIPLE INTERSECTIONS +

旧「ラジコンカーと過ごす日々」の引越先だけど、ラジコンだけじゃないよ。色々やるよ。

ラジコンカーと過ごす日々

京商 サンドマスター(1)

ひっそりと復活してみる。復活しようと周りを見渡すと、エンジンカーの居場所が少なくなり、2.4G、リポバッテリーは当たり前、一体今は何が流行ってるんでしょうか・・・EPバギーはタミヤの復刻モデルも多くなり(スーパーショットはビックリした)、GPからパワ…

ボディに行く前に久しぶりに走行を。 構成的にはこのエントリからスターターギアの部分がリコイルに変更されただけの状態です。説明よりもまずはムービーを見て頂ければ。今回は三脚での撮影になるので映像的には面白い感じではありませんが、BGMを被せてい…

で、やっぱりリコイルに戻す訳であります(T_T) 前回までは結構リコイルで頑張ってたんですけど、それはそれで手が千切れそうな位の硬さで、もう本当に嫌になる位の。 で、「GPツーリング天国」のラジ助さんから、ヘッドガスケットを何枚か重ねれば・・・という…

ブリザードも構えてますが(冬になってますし!)、その前に18TZのNDFの近況を。 実車用のガスケットシートを18TZとタミヤ製スターターギアの間に差し込んで使用するつもりでしたが、冷静に考えてみるとガスケットシート自体が結構ポロポロする素材で出来て…

お久しぶりです。 ちょっと仕事で大変なことが発生して、それ以来ショックで趣味に手が付かず再開できませんでしたが、ようやくこっち側に振り分ける余力が出てきました。趣味というものはやはり精神的に余裕が無いと難しいのだなぁと痛切に感じますね。ほん…

粘土細工とか

一気に組み上げる集中力が無いのでちょっとお休みです。で、少々粘土細工を開始してみました。 NDFのボディも同時並行です。こっちは少々手間が掛かるので、もう少々お待ちを・・・ で、そんな中、タミヤの新製品情報が更新されてましたが、なんか見たこと無い…

GPブリザード DF-300(2)

毎年この季節は忙しくて仕方がないのですが、それでも早くブリブリと走らせたい!という気持ちを押させてコツコツいきます。 説明書の手順を見ると、シャーシの左半身と右半身のパーツを同時に組み立てていくイメージのようです。この段階では繋ぐことは指示…

まさか次はブリザードだと思う人は少なかったようで(お一人様のみ大当たり)・・・しかも季節外れときたもんだ! と、いうことで、今回手に入れましたのは異色のベルトビーグル「GPブリザードDF-300」でございます。しかもワタクシ、初めての京商製モデルです…

暫く更新が滞ってましたが、ようやく更新できるだけの内容が整いましたので一気に行きますよ〜。 まずはスターター付き18TZ!千本ノックが大変なので取り付けました。FR-15Sエンジン用の田宮製のスターターギアを搭載。実はそのまま搭載すると動かないんです…

秋葉原はラジオ会館で開催されている「TAMIYA SHOWCASE」に行ってまいりましたので、気になるものを。 まずは「マイティバリスタ」。マッドスピリットと同じTNS-Bシャーシ。エンジンは15サイズにパワーアップ。写真で見たときはどうかと思いましたが、実物を…

恒例のニュルンベルク・トイフェアに出展するタミヤの製品情報が更新されてます。 http://www.tamiya.com/japan/nurnberg/index.htm#showcase で、既に雑誌に掲載されているCR-01「ランドクルーザー40(リンク先でムービーも見れます)」や、パジェロの再販ら…

本当は2.4Gの続きを書くつもりでしたが大雪・・・ということで別のネタを。 ボディメイクにおいて塗装は個性を発揮する為の手段ですが、もう一つ同様の手段として自作ステッカーがあります。最近はインクジェットプリンタでもフィルムシールへの印刷等で、驚く…

フタバ3PKS用の2.4GHzシステムを導入しました。 実は電動オフで欲しいモデルがあったんですけど、2月は仕事も忙しいこともあり、一方で18TZを搭載したNDF-01の調整も進めなければならないことから、ラジコンで遊ぶ環境のインフラ整備をしておこうと思い、今…

実は地味に走り込んでたりします。その一方で課題も見えてきているのも事実。 ・元々NDF自体ここまでのパワーを持つエンジンの搭載を想定している訳では無いので、ネジの緩み等、FR-15Sエンジンの比ではありません。本体の振動でアンテナパイプが取れやすく…

小ネタですけど、NDFに燃料タンクオープナーを取り付けてみました。 とはいっても付属の図面通りには付きません(説明書にあるアダプターが通る穴なんて無い・・・)ので、ちょっと方向を変えたりパーツを切ったりナイロンバンドも使って取り付け。 給油も結構…

前回の走行でリコイルの持ち手(?)が溶けてしまって途方に暮れていたのですが、よくよく考えてみると、18TZのリコイルスターターは、持ち手の部分が短いんですよね。 そりゃNDF独自の無茶な形をしたマフラーにも接触しますわ・・ということで、こんな感じにして…

電飾TNXを作成する際に多大な支援を頂きましたkankiさんのサイト「俺の工作」ですが、「ラジコンカーと過ごす日々」のエントリに加筆修正を加えた形で再掲載の運びとなりました。所々にkankiさんのアドバイスが入ってメリハリが付いて読みやすくなってます。…

新年おめでとうございます。 今年も「ラジコンカーと過ごす日々」をよろしくお願いいたします。しかし4年目に突入するも未だにNDFが登場です。未だに扱っているサイトも少ないよなぁ(時代錯誤というか・・・) さて、ここまででマニュアルに記載されているレベ…

MAX18TZのブレークインは順調に進みつつあります。しかし、エンジンパワーが大きすぎるのでクラッシュするとこんなんになるようで・・・ 大体こんなところが抜けるというものオカシイと思うのですが、ちょっとしたガタが突っかかって、18TZのパワーでここまで押…

ブレークインに行ってまいりました。 燃料を投入、チョークポンプを押して燃料がエンジンに届いたのを確認して、プラグヒーターをセットしたら・・・本当にお久しぶりのリコイルです。 丁度3年ほど前、NDF-01を購入して日々紐を引っ張るだけでエンジンが点火し…

MAX18TZをシャーシに搭載しました。 とはいってもキャブレーターの固定角度は決まっておらず、実際にスロットルサーボを動かして無理の無い場所を決めます(リンケージの調整もこの場でしてみました)。 一応写真のような角度を付ければ、蛇腹のダストカバー…

スライドキャブレーターへ載せ変えます。 と、いっても最初から完全に固定されていないので、単に外して差し込むだけです。ですが、やはりキャブレーター自体も大きいので、実際にシャーシに搭載してから固定位置を探るしか無いのが正直なところです。 ここ…

今回はNDF-01にこのエンジンを換装していきます。なんと、OS MAX 18TZ!。ついに来ました小川精機(何が)。 今回のコトを前回の朝ラジでチラっと話をしてみたところ、「ぴーまん工房」のpmmcさんには「はっはっは!時代錯誤ですね〜!」とか言われてしまい…

プラモデル・ラジコンショーで様々な新製品のリリースがアナウンスされ、今月発売の雑誌でも速報ではなく多少掘り下げた紹介をしてたりしますが、正直なところ自分的にピンと来るものが少ないような気もしてたりします。 フタバの2.4GHzユニットとか格段に便…

朝ラジで電飾TNXがデビューした訳ですが、自分では流石にムービーや写真の撮影はやりきれません・・・(そりゃそうだ) と、いうことで朝ラジの参加者の方々から頂いた写真を掲載して、「俺の工作」とのコラボレーション企画である「TNX電飾ボディへの道」はこ…

久しぶりの参加でしたが、非常に楽しく遊べました!皆様お世話になりましてありがとうございました。 で、いつもはレポートにしてますが、今回は撮影したムービーを編集してみました。 http://jp.youtube.com/watch?v=l2EdEfk7gcM:MOVIE 昨日ちょっと試しで…

なんか12月リリースって先週のショーで見てきた記憶があるんですけど・・・ しかも既に装着・・・ 明後日は朝ラジ・・・電飾デビューか!?

ラジコンカーではありませんが「ミニューム」これは手軽で楽しそうですね。しかもバンド管理も必要無いのは素晴らしい。河川敷だと風が強し難しいでしょうけど。 こうしたブリスターパックで売られているのも「手に取ってみよう」と思う仕掛けなんだと思いま…

さてさて、「全日本模型ホビーショー(プラモデル・ラジコンショー)」に行ってまいりました。 この週末は休みが1日なので強行軍です。うーん、休まらん・・・ まずは注目度が一番高かった「DB01 ドゥルガ 」。TRF501Xのノウハウと注ぎ込んだベルトドライブバギ…

前回の電波障害(フェイルセーフ)について思い立つことがありましたので、ちょっと手を入れてから夕暮れに1タンク走行してきました。 思い立ったことというのは、今回の原因は自分で作り出してしまったということに気が付いたのでした。kankiさんすみません…